• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「のんびりコレクタブル日記」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

のんびりコレクタブル日記

yukopyrex.exblog.jp

ブログトップ

カテゴリ:外ごはん( 15 )   

  • もう一度中華街!
    [ 2017-12 -30 18:37 ]
  • 築地から代々木 美味しい一日
    [ 2017-03 -15 19:57 ]
  • 東京にあった FORTY NINER HAWAII
    [ 2016-06 -29 09:49 ]
  • グランドセントラルのオイスターバーが丸の内に!
    [ 2014-02 -02 03:28 ]
  • スンドゥブチゲ習いました!&自分でも作ってみました!
    [ 2012-11 -11 02:16 ]
  • 秩父・長瀞(ながとろ)まで天然氷のかき氷食べに行ってきました!
    [ 2012-09 -01 22:36 ]
  • 週末の鎌倉・・・のつづき
    [ 2012-06 -26 20:25 ]
  • 週末の鎌倉
    [ 2012-06 -26 03:40 ]
  • 今日の新宿
    [ 2012-03 -29 03:22 ]
  • 西荻窪★こけし屋の朝市
    [ 2012-03 -13 01:01 ]
  • 最終日 さようなら大阪 (T_T)/~~~
    [ 2012-02 -10 02:25 ]
  • ベトナム食堂★おまけ写真
    [ 2012-02 -08 16:08 ]
  • 4日目は京都!(*^^)v
    [ 2012-02 -08 12:15 ]
  • お久しぶりです!(@^^)/
    [ 2012-02 -08 00:31 ]
  • 弾丸★ハワイB級グルメツアーin TOKYO
    [ 2010-09 -22 22:53 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示

12次へ >>>

もう一度中華街!   

2017年 12月 30日

今年も残すところあと数日という27日に上海から娘が帰って来ました。

毎日中華を食べているような生活なのに
「やっぱり<萬来亭>は特別!ずっと食べたかった・・・・」ということになり昨日また横浜中華街まで行ってきました。

念願叶って<上海焼きそば・海老マヨ・胡瓜と枝豆の炒め物>を食べてきました。
中2日間の私でしたが続けて食べてもやっぱり美味しかった!!
f0227248_16462830.jpg
自家製のマヨネーズが本当に美味しくて、プリプリでカリッと揚がった海老にマヨネーズがたまりません。
f0227248_01300222.jpg
そしてなんと言い表していいのかわからない美味しい秘伝のソースの焼きそば!
一度食べたらもうやみつき!!お客さんはたぶん100%注文していますね。
f0227248_16464107.jpg

胡瓜と枝豆の炒め物も+野菜として絶品です。

萬来亭・・・なんでも美味しそうなのですが、このセットは絶対外せないので他のお料理注文出来ないのが現状です!!
気になるお料理はあるんですけどね・・・・。
そして海老マヨは2人以上でシェアするなんて絶対考えられない!!と欲張りたくなるほどの美味しさです。(^^;)

大満足の食事の後は<悟空>のお茶ですっきりするのがコースです!

お店は中国の茶館のような雰囲気で、ゆったりした空間でじっくりお茶を楽しみながら時間が過ごせます。
f0227248_17002507.jpg
見た目にも美しい八宝茶!
f0227248_17124984.jpg
f0227248_17131793.jpg
f0227248_17130690.jpg
小さな急須で淹れる烏龍茶が美味しいです。
f0227248_17145048.jpg
テーブルにはお湯の入ったガラスのケトルが置かれているので何杯でも自分で淹れて飲むことが出来ます。
お湯は無くなれば足してくれるので本当にのんびりお茶できるのです。

美しいガラスのケトルと美しいアルコールのコンロ。
f0227248_17221727.jpg
両方セットで欲しいのですが、我が家のテーブルにこんなの置くスペースありません。泣く泣くいつも諦めます。(T_T)

昨日はパフェも食べましたよ!(^^;)
f0227248_17133015.jpg
もうあんまり居心地良くて眠ってしまいそうになりました。(笑)

そのあと少し中華街を散歩。

いつもうっとりの雑貨屋さんのディスプレ-!非売品(T_T)のポット!!
f0227248_17443780.jpg
もう今では中国でもなかなか売っていないのでしょうか・・・。
上海でも時々使っているのを見かけたりしましたが、新品を見つけることできませんでした。・・(T_T)
f0227248_17445120.jpg
雑貨店の備品の非売品ホーロー洗面器!(T_T)
f0227248_17445943.jpg
痛々しい程こんなに傷だらけでもやっぱりホーローって可愛い!!
買えないのでちゃっかり洗面器だけ撮影!

しかし今の中華街は欲しい物売っていない・・・なんていいながらぶらぶらしていたら、なんとポットを売っているお店を発見!!
f0227248_17480268.jpg
しかし¥3990!!
欲しかったけれど・・・・悩んでやめました。(T_T)

飾る場所も無いし、やっぱり高い・・(T_T)

こんなに高いんだったらやっぱり上海で見つけたい!!
もう一度上海に行けるなら今度こそ絶対探す!と心に誓いましたよ!!(^^;)

歩き回って足が疲れましたが、次の野望も芽生えたり、海老マヨも食べられたし、おやつもたくさん買って大満足の中華街の一日でした。



にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村
  ↑
クリックしていただけたらうれしいです。

Like

▲ by yuko-pyrex | 2017-12-30 18:37 | 外ごはん | Comments(4)

築地から代々木 美味しい一日   

2017年 03月 15日

今話題の築地!!
実は東京に住んでいて一度も築地へ行った事ありませんでした。
なんとなくプロの方達が行く市場だと思っていました!

そんな築地場外にLAから今一時帰国されているSpoonさんとお友達のYさんに誘って頂き行ってきました。
東京のそれも銀座のすぐ隣にあんな大きな生鮮食品市場があるなんて本当にびっくりでした。(今更ですが!)
市場はお寿司屋さんだらけでした。どこへ入っていいのやらお寿司食べたいならめちゃくちゃ迷いそう。

でも私達はお寿司ではなくYさんお勧めの穴子料理の<芳野>へ!
私達は煮穴子のお重を頂きました。
f0227248_18492587.jpg

穴子は鰻よりあっさり柔らかくてお値段も鰻重の半分くらい。
とっても美味しかったです。

海苔、乾物、果物・・・ありとあらゆる食材がびっしり揃っています。
色々買い物してみたかったですがまっすぐ家に帰るわけでは無いので今回は諦めて、大好きな玉子焼きだけ買いました。

ところで築地は玉子焼きのお店がたくさんあります。
f0227248_18532030.jpg

テリー伊藤のご実家で有名な<丸武>をはじめ老舗の<松露>など他にもたくさん!!
色々な味を試したくて3店でそれぞれ玉子焼きを買いました。
f0227248_1854635.jpg

みんな甘くて美味しかったですが、私は丸武の玉子焼きが美味しかった!!

今度行ったらまた別のお店の玉子焼きも食べてみたいです!!

その後は代々木へ!
目的はお二人お勧めの北欧カフェに行くことだったのですが、代々木上原駅で電車を降りると、Firekingの食器を使ったカフェある事思い出し、みんなも「そこへ行こう!」ということになりました。
f0227248_18582939.jpg

有名な<Fireking Cafe>です。
f0227248_18594260.jpg

食器がガラスの高い棚に飾られています。(地震の時大丈夫なのかしら・・・と思いました。)
f0227248_18595147.jpg

ドリンクはみんなFKの食器で運ばれてきます。お砂糖もレフで。
f0227248_1981849.jpg

お洒落なカフェでしたが、なんと14時から喫煙解禁だそうで、突然隣の人がたばこをスパスパ吸い始めて本当にびっくり!!
煙たくて煙たくていたたまれずお店を出ました。

今頃分煙されていないカフェがあるなんてびっくりでした。(東京でルノアールくらいだと思っていました!)
FKカフェに行かれるなら14時までがお勧めです。

その後は代々木のパン屋さんのはしごしました。
前から行ってみたかった<カタネベーカリー><365日>などで色々なパンを見たり、買ったり・・・パンはそれぞれみんな美味しかったです。
f0227248_19345493.jpg

写真には写っていませんがカタネベーカリーの食パン美味しかったです!!

最後はお二人が行きたかった北欧カフェ<FUGLEN>へ
f0227248_19173322.jpg

f0227248_1917462.jpg
f0227248_19175871.jpg

美しい木目の北欧家具が素敵で、居心地のいいカフェですっかり長居しました!!
コーヒーはちょっと酸味が強かったです。好き嫌いありますね。
お店には素敵な写真集が自由に見られるよう置いてあって、私はこのVin写真集が欲しかった!!
f0227248_1938818.jpg

f0227248_19382721.jpg


時折り小糠雨の降る肌寒い一日でしたが、最後はお洒落なカフェでまったり和みました。
この東京にも行ったことない町がまだまだたくさんあるのですね。
知らない町をぶらぶら歩くと素敵な建物を見付けたり、かわいいお店を見付けたり。

お気に入りのコースを発見できて素敵な一日でした。
そして若いお二人に私の荷物を持って頂き感謝でした!!(T_T)


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村
  ↑
クリックしていただけたらうれしいです。

▲ by yuko-pyrex | 2017-03-15 19:57 | 外ごはん | Comments(4)

東京にあった FORTY NINER HAWAII   

2016年 06月 29日

昨日は久しぶりに六本木へ。
娘に国立新美術館で開催中の<ルノワール展>のチケットをもらったので行ってきました。

ルノワールの初期から晩年までの代表作が集結していました。
絵のジャンル別、時代背景、家族や友達、影響しあった仲間の作品とともにわかりやすく展示されていて絵の多さから言っても今回のルノワール展は圧巻でした。

ただすごく混んでいてゆったり鑑賞といかなかったのが残念でしたがそれでも本物のルノワールの美しい色彩と光の輝きをこの目で見ることが出来てとても素敵な時間でした。

友達に六本木へは地下鉄千代田線の乃木坂駅のほうが便利・・・と教えて頂き初めて乃木坂から歩いてみました。
国立新美術館へいく時は大江戸線六本木から歩いていたので乃木坂駅6番出口が美術館と直結していた事初めて知って、まあ!なんと便利なのでしょう!!と感動したのでした。(^_^;)

ところでこのルノアール展には偶然のラッキーがありました。

去年初めて行けたハワイの憧れのDINER・・・FORTY NINER !!
 ↓
http://yukopyrex.exblog.jp/24264037/

ハウピアソースが美味しかったパンケーキ・・・また食べたい!とずっと思っていました。

下北沢にあったハウメックス カフェというお店がFORTY NINER のレシピでそのハウピアのパンケーキを出していると雑誌で読んでいつか行こう・・・と思っていたらいつの間にか閉店。
がっかりしていたのですが・・・・

なんと美術館の帰り道、ミッドタウン方向に歩き始めたらなんと<FORTY NINER HAWAII>の文字が目に飛び込んで来ました。
???と思って看板をよく見てみるとどうやらハワイのFORTY NINER のレシピでパンケーキを出しているらしい。

f0227248_9464742.jpg

早速入ってみることに!!

そしてメニューにはハウピアパンケーキの写真が!
f0227248_9103447.jpg

なんだなんだ!!東京で食べられるのか!!
早速、注文!!
f0227248_9193913.jpg

ふわーっとハウピア(ココナツ)とバナナの香りがして、ハワイのFORTY NINER がよみがえりました。
食べてみるとFORTY NINER の味!ふわふわの生地にはちゃんとバナナも入っていました。
思いがけずFORTY NINERの味 に遭遇できてうれしかったです!

<49HAWAII>で検索してみると結構前からこのお店存在していたようで、知らなかったのは私だけ・・?(^_^;)

でもルノワール展のおかげで大好きなパンケーキに再会できてうれしい六本木でした。


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村
  ↑
クリックしていただけたらうれしいです。

▲ by yuko-pyrex | 2016-06-29 09:49 | 外ごはん | Comments(2)

グランドセントラルのオイスターバーが丸の内に!   

2014年 02月 02日

先達て娘が
「丸の内の明治安田生命ビルでマンハッタンにあったオイスターバーを発見した!!」と喜び勇んで報告してくれました!

丸の内店は日本の2号店で2008年に、品川にはもっと前にOpenしていたとのこと。

早速丸の内店の予約をし、今日初めて行ってみました。
f0227248_2283623.jpg

f0227248_229365.jpg


12時Open!あっという間に予約客でいっぱいになりました。予約しておいてよかった・・・。

店内は小さいけれどグランドセントラルステーションの内装を彷彿とさせる天井のアールやレンガ、ライト・・・
f0227248_236023.jpg

f0227248_2362447.jpg

テーブルクロスもメニューも一緒でした。
f0227248_2371771.jpg

f0227248_2373856.jpg


こちらはマンハッタン・グランドセントラルステーションのオイスターバー
f0227248_234503.jpg

そしてメニュー。生牡蠣の種類が圧倒的に多いですね!
f0227248_12464241.jpg


ニューイングランド・クラムチャウダーが大好きでこの前のNYでオイスターバーに行く夢が叶ったのですが、もう一回行ってみたかったなぁ・・・なんて欲張りな事思っていました。

そんな夢があっさり叶うなんて・・・(T_T)

まずはレモネードの代わりに、レモンスカッシュを!
娘はサングリア。
f0227248_242117.jpg

そして少し生牡蠣!こちらはオイスターベイの牡蠣でした。
f0227248_24239100.jpg

ポップコーンシュリンプ。
f0227248_2435060.jpg

フライドオイスター(NYスタイル)と牡蠣フライ
f0227248_2453155.jpg

f0227248_2455251.jpg

食べ比べてみたくて両方オーダーしてしまいましたが、NYスタイルの方が美味しかったです!

そして本命のクラムチャウダー!!うれしかったです!(T_T)
f0227248_2475626.jpg

クラッカーもマンハッタンと同じです!
f0227248_2483312.jpg

ゴルゴンゾーラチーズとはちみつのトースト
f0227248_2492919.jpg


しかしここで失敗に気付く・・・・(-_-;)
クラムチャウダーと牡蠣の事ばかりしか頭に無く気が付けばフライ系ばっかり・・・・(T_T)
サラダが・・・無い!なんと偏ったオーダー!

まあもうお腹いっぱいで何も入らないので次回はもっとバランスよくオーダーしよう!と深く反省する!

デザートはストロベリーのシャーベット
f0227248_2523976.jpg

ちょっと写真ではわからないのですがすごく大きいシャーベットなのです。
こんな大きいデッシャーあるの?というくらい大きくて二人でやっと食べたくらい。
でも美味しかったです!


ちなみに明治安田生命ビルはすっかり新しくなっていますが素晴らしい歴史ある建築の古いビルの一部は保存されており、見学もできます。
予約時間の少し前に着いたのでしっかり見学コースで古いビルの内部を見せていただくことも出来ました。
f0227248_3134646.jpg



しかし丸の内のビルの中にオイスターバーがあったなんて・・・・
私達が知らなかっただけだったんですね・・・・(-_-;)

でも今頃ですが発見できてよかったです!Good Job 娘!!(~_~メ)


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村
  ↑
クリックしていただけたらうれしいです。

▲ by yuko-pyrex | 2014-02-02 03:28 | 外ごはん | Comments(12)

スンドゥブチゲ習いました!&自分でも作ってみました!   

2012年 11月 11日

先週の水曜日、娘のお友達ご夫婦のお店
鎌倉 キッチンスタジオ+カフェ mowa(もわ)
http://www.mowa-kamakura.net/
で韓国の人気の定番料理「スンドゥブチゲ」を習ってきました!

ご主人は韓国料理のシェフ&先生!
カフェの裏の畑で自家製のお野菜も作っています。

今、鎌倉はめずらしい野菜がたくさん作られている事で有名になっていて東京からもプロのシェフが買い出しに来るほどです!

メニューは
<あさりのスンドゥブチゲ/ブロッコリーのナムル/トラジ(桔梗の根)のナムル/むかごの炊きこみご飯/牡蠣のチヂミ>でした。
鎌倉のめずらしい野菜も登場!
f0227248_1142372.jpg

黄色い人参の金美人参、一見生姜のようなキクイモ、薄紫色のあやめ雪という蕪、そして裏の畑で採れた韓国かぼちゃ(ズッキーニみたいな緑の細長い野菜です)など。
スンドゥブチゲの材料は初めて見る野菜ばかり!

味の決め手になるヤンニョム(全部の調味料を合わせて作っておく味のベースです)がとにかく美味しくてお店でしか食べられないと思っていた韓国料理を自分で作ることが出来ました!!(T_T)

辛いのが少し心配・・・と思っていた韓国料理でしたが良い食材、手作りのよい調味料を使うと辛くても色々な食材のうまみが複雑に混ざり合って本当に美味しい辛味になることがわかりました。

先生が作りながら教えて下さるので色々なコツや食材の勉強も出来て本当に楽しいお料理教室でした!

こちらがトラジのナムル。桔梗の根はのどにとてもよいそうで風邪の季節、のどがちょっと危ないかな・・・と思った時食べるといいそうです。
f0227248_1412955.jpg

ブロッコリーのナムルは茹でたブロッコリーを調味料であえましたがトラジのナムルは先に炒めてきんぴらのような感じです。

むかごのご飯をお鍋で炊きながら
f0227248_1451211.jpg

あさりのスンドゥブチゲを作りました。
f0227248_1454847.jpg

そして牡蠣入りチヂミを作り・・・・

楽しい試食のお時間!
f0227248_1471873.jpg

f0227248_1474087.jpg

f0227248_148230.jpg

もうめちゃくちゃ美味しかったです!!
とても食べきれないので残った分はお持ち帰りしました!

月に2回開かれているお料理教室!また是非行ってみたいです。
mowaはカフェですから普段はランチも夜の食事もできますよ。

鎌倉へいらした時は是非寄ってみて下さいね!

お店の様子やお料理教室の献立、日時は↑のURLでご覧になってみて下さいね!
<(_ _)>


そして今日は早速「あさりのスンドゥブチゲ」作ってみました!!!

パイロセラムやホーローの浅い鍋もあったのですがどうしてもこのお鍋使いたくてこれで作りました!(^_^メ)
f0227248_156969.jpg

旧住友銀行のキャラクターだった大好きな「くまのバンクー」のかわいい土鍋です!(バンクー使った時点でもう大満足!)
f0227248_1572047.jpg

お味の方も先生のご指導のおかげで我ながらめちゃ美味しかったです!!

これからどんどん寒くなっていきますがスンドゥブチゲ・・・・身体が温まっていいですよ!(*^^)v


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村

  ↑
クリックしていただけたらうれしいです。

▲ by yuko-pyrex | 2012-11-11 02:16 | 外ごはん | Comments(8)

秩父・長瀞(ながとろ)まで天然氷のかき氷食べに行ってきました!   

2012年 09月 01日

あまりの暑さに家で連日自家製かき氷食べています!


しかし今日は天然氷で有名な埼玉県秩父・長瀞(ながとろ)まで本物の天然氷のかき氷を食べに行ってきました!

天然氷のかき氷??と思われるでしょうが

天然氷とは秩父・宝登山の源流水を凍らせて、平安時代から続く伝統的製法と真冬の寒さとで育てた氷のことです。切り出した氷は氷室に貯蔵し、かき氷になるのです。

その明治23年創業の天然氷蔵元<阿左美冷蔵 >の天然氷・かき氷を食べに行ったわけです。
f0227248_21513817.jpg

阿左美冷蔵 金崎本店にやっと到着すると長蛇の列!!
なんと2時間半待ち!!(@_@;)
私達一行は87歳の叔父から2歳児の従妹の孫まで合計11名の団体!
とても2時間半は並んで待てません!
そこでお店に入らず併設されているテイクアウトコーナーへ!
こちらなら10分でかき氷が食べられます。
風情のあるお店の中で食べることは断念しました。

氷はあずき入り¥600、あずき無し¥500の2種類で値段はお店の半額ほど。
f0227248_21575147.jpg

外観に差はないのですが、あずき入りは氷の中にあずきが埋められています。
f0227248_21585055.jpg

そしてシロップはセルフサービスでかけ放題!!(@_@;)
f0227248_21594996.jpg

シロップはみんな自然の果実シロップを使っていていちご、みかん、もも、メロンなどなど・・・
好きなシロップを自由にかけていいのです!(太っ腹!)
f0227248_2231531.jpg


ちなみに私はあずき入りの白みつオンリーでした。

シロップをかける前に味わった天然氷はふわふわで本当に天然の澄んだ味(ミネラルウォーターのような味)で美味しかったです。
家の冷蔵庫の氷とは味が違う!とわかりました!
遠路はるばる食べに行った甲斐がありました!大満足でした!


そのあとは長瀞を散策!

長瀞は川下りでも有名な観光地なので駅の近くには古くからの茶屋、食堂がたくさんあります。

何気に通ったその食堂に私の眼は釘づけ!!何ともレトロな食堂なのでした!
長瀞のどこでも食べられるかき氷コーナー!
f0227248_22124882.jpg

ガラスの器もかき氷器もレトロな昭和そのもの!

そしてお座敷!
f0227248_22143288.jpg

テーブルの上にはなんとSpoonさんが欲しいとおっしゃっていた・・・
f0227248_22153659.jpg

かわいいレトロなお花模様のプラスチックの箸立てが・・・・(@_@;)

そしてテーブルにももれなくプラスチックの箸立てが!!!
f0227248_2218538.jpg


意識していないレトロな昭和の世界!!

そして町の街灯はこの可愛さ!!
f0227248_22254715.jpg

f0227248_22284580.jpg

美しい秩父連山に囲まれたのんびりした町は
まるで昭和の時代にタイムスリップしたような町でした。

東京からたった2時間ほどの小旅行・・・たまには東京の近郊に足をのばしてみるのもいいものだなあ・・と思った楽しい一日でした。


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村

▲ by yuko-pyrex | 2012-09-01 22:36 | 外ごはん | Comments(6)

週末の鎌倉・・・のつづき   

2012年 06月 26日

あまりの混雑に今回は江ノ電には乗らず長谷駅まで3駅間を往復歩きました!

由比が浜の<クローバーリーフ>で美味しいお菓子を食べて充電して、そのあとは海辺の道を長谷まで歩きました!
お店を出た辺りから海の匂いが強くなってうれしくなりました!(笑)

目指すは長谷の「力餅屋」
あんこのお餅が美味しくて江ノ電沿いで絶対外せないお店です!
やっぱり行列!混んでいました!
f0227248_19314743.jpg

建物も昔から変わらず美味しさも変わりません!
しっかりした弾力のあるつきたてのお餅に程良い甘さのこしあんがのっています。
f0227248_19341897.jpg

  (↓こちらは家でゆっくり頂きました。)
f0227248_19351081.jpg


海岸には数日前の台風の名残の海草が山ほど打ち上げられておりあまり美しい景色とは言えなかったけれどそこは湘南!!
やっぱり海辺のウォーキングは気持ちがよく海の潮の匂いを身体いっぱい吸い込んで元気に歩きました!


そうそう、コケーシカではかわいいこけしを買いました。

右は「およねちゃん」こちらは娘が買い、私は左のマトリョーシカのボールペンを買いました。
「およね」っていう名前がかわいすぎますね!
f0227248_19505511.jpg

そしておよねちゃんの台を回すと中には空洞が!お手紙を入れることが出来るんですよ♥
f0227248_19522770.jpg


途中の雑貨屋さんでホーローのトレイも買いました。(やっぱり買い物・・・・)
直径32cmのきれいなピンクで使いやすそうです。(^_^メ)
f0227248_19553916.jpg


そして最後の休憩と決めたのはわらび餅の「こ寿々」
もっちもっち、プルプルのこ寿々のわらび餅はまさに本物の味です!

「こ寿々」を目指し、また鎌倉方面に戻りました!
こ寿々は鎌倉のひとつ手前の「和田塚」と鎌倉駅の真ん中あたりにあります。

ようやくたどり着くとやっぱり行列!(笑)
f0227248_2004822.jpg

静かに並んで待っていると、なんと私達でわらび餅はおしまい!
ラッキーな最後のお客さんになれました!
f0227248_2023178.jpg



たくさん歩いて、たくさん美味しい物食べました!!(*^^)v

従妹の万歩計では1万歩を軽くクリア!
たくさん食べたけれどカロリーもいっぱい消費したよね!!なんてかなり満足の1日でありました。


でも今度はもう少しシーズンオフの静かな時に行ってみたいなぁ・・・

しかし気が付いたら食べ物以外1枚も風景写真撮ってませんでした!(-_-;)
海の写真も江ノ電の写真も無しでした・・・私って・・・・(゜-゜;)



にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村

  ↑
クリックしていただけたらうれしいです。

▲ by yuko-pyrex | 2012-06-26 20:25 | 外ごはん | Comments(8)

週末の鎌倉   

2012年 06月 26日

6月と言えば紫陽花。

紫陽花と言えば鎌倉・・・というくらい人気の6月の鎌倉でしたが・・・・

そんな事うっかり忘れて週末行ってしまいました!(T_T)


今回はただ速いから・・・と藤沢から江ノ電に乗らず、JR東海道線→JR横須賀線で鎌倉へ向かいました。
しかし、既に車中はラッシュ!
あじさい寺で有名な明月院のある北鎌倉などはもうすごい人でホームは身動きが取れないようでした。
すごい!!(@_@;)なんて言ってびっくりしていたら、鎌倉はもっとすごい人人人でした。


目的は娘のお友達ご夫婦のお店「moWa(もわ)」 御成通りから由比が浜大通りに出て少し行ったところにあります。
古い呉服屋さんを改造した食事も出来る素敵なカフェです。
f0227248_3223528.jpg

入口の電球がかわいい!

ランチに頂いたのは人気メニューのビビンバとミニサムゲタンのセット
f0227248_14644100.jpg

さすが地元の旬の野菜を使ったビビンバはどの野菜もみんな美味しく、ヘルシーで最高でした。
そして味の付いていないサムゲタンはハーブソルトで自分の好きな味に。
ジンジャーエールも甘口辛口が選べます!
デザートのアイスクリームもいただいて、もう大満足のランチでした!

そのあとはひたすら食後の歩け歩け運動!

まずは江ノ電・由比が浜駅(鎌倉から2駅分)まで歩きました!

由比が浜のお約束「コケーシカ」←(こけしとマトリョーシカのお店です。)をのぞき

由比が浜駅のすぐ近く、従妹のお友達の手作りケーキのお店「クローバーリーフ」でひと休み。

お店の外観写真撮り忘れましたが手作りのかわいい、優しい甘さの美味しいお菓子ばかり。
めちゃくちゃ美味しかったカップケーキ!
f0227248_3332682.jpg

バー付きの持って食べられるチーズケーキ!かわいくてとても濃厚な味!美味しかった!!
f0227248_3335691.jpg

そしてかわいい店内♥
f0227248_3353398.jpg

カップケーキはオールド・パイレックスのお皿でしたよ。
f0227248_3364159.jpg

温められて中のチーズクリームがとろとろでもう最高でした!!


つづく



にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村

  ↑
クリックしていただけたらうれしいです。

▲ by yuko-pyrex | 2012-06-26 03:40 | 外ごはん | Comments(6)

今日の新宿   

2012年 03月 29日

今日は友達と新宿で待ち合わせてランチ。
行ったのは<墨繪(すみのえ)>
新宿西口メトロ食堂街←隠れた名店街なのです!
f0227248_239573.jpg

<お肉のランチ>を頂きましたが今日の牛肉のワイン煮も最高でした!
お料理写真を撮り忘れてバカでした。(T_T)

お肉、お魚、パスタとランチはあり色々組み合わせも可能。
パンが美味しくてランチのパンはお代りでき、店頭でパンも売っています。

ランチしながら伊勢丹のデバ地下のチョコレートはすごい!って話で盛り上がりそのあとは伊勢丹デパ地下へ直行!!

お目当てはJEAN-PAUL HÉVIN (ジャン=ポール・エヴァン )

ランチの後すぐにまたお茶というわけにもいかずまずは食料品をいろいろチェック!

帰りに買う物を決めつつ、デパートの中を少し歩いて運動!(笑)

JEAN-PAUL HÉVIN 、今はイースターのチョコレートも売られていてセットメニューもあり注文!
f0227248_254544.jpg

チョコレート美味しかったです!ホットチョコレートも。。。(T_T)
チョコレート3個は選べないのですが、うさぎちゃんのがよかったなあ・・・(T_T)

帰りに神田志乃多寿司を買いました!!

ここは鈴木信太郎画伯の包み紙なんです。
前に書いた学芸大学のマッターホーン(2011/12/26のブログ)と同じです。
ちなみにこの前の西荻窪のこけし屋もです。
f0227248_31011100.jpg

いなり寿司と干瓢の巻き寿司が最高です。
f0227248_3103388.jpg

おいなりの中にはしゃきしゃきのレンコンがはいっているんです。
神田まで行かなくてもデパ地下で買えるのはありがたいことです!(T_T)

そして今回びっくりしたのは伊勢丹の西光亭売り場が拡大していたのでした!(@_@;)
今までは代表的な絵柄が4~5種類、他のお菓子と並んでいただけでしたが
もう一角が西光亭になっていました!!大躍進!!
全てのラインナップがバッシっと揃っており売り場の広さで銀座松屋負けました!!

春の新作、チューリップバージョンを購入!
f0227248_3185046.jpg

やっぱりリスはかわいい♥


今日はランチとデパ地下だけの新宿でしたが充実したお休みとなりました♪


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村

  ↑
クリックしていただけたらうれしいです。

▲ by yuko-pyrex | 2012-03-29 03:22 | 外ごはん | Comments(6)

西荻窪★こけし屋の朝市   

2012年 03月 13日

毎月第2日曜日に開かれる<こけし屋グルメの朝市>
洋菓子とフランス料理のこけし屋は吉祥寺の隣の西荻窪にあります。

行ってみたいと思いながらもなかなか行けず、やっと今月行くことが出来ました。
f0227248_0193455.jpg

朝の8時~11時まで別館裏手にお店は出ます。
もちろん朝8時集合しお店に向かいましたがお店の前はもうたくさんの人が並んでしました。

メニューは
デリカ(ロールキャベツ、グラタン、サーモンマリネ、ポテトコロッケ、カニクリームコロッケ、海老フライなどいろいろ)
f0227248_0223436.jpg


パティシエが作るパン、焼き菓子いろいろ
目の前で作るオムレツ     400円~
こけし屋名物仔羊の骨付肉 炭火焼き  
               450円
パイ生地のピザ        350円
f0227248_021418.jpg

パティシエ特製のサンドイッチ 600円
キッシュ  
f0227248_021412.jpg
  
パスタ            400円
幻のポークカレー・ハヤシ   500円
はまぐり・あさりのスープ   350円~
f0227248_022836.jpg

赤ぶどう、白ぶどうのジュース 
f0227248_0242222.jpg


それぞれのブースで買った後は解放されている店内に持ち込んで自由に食べることができます。

従妹達と総勢5名で行ったのでみんなで色々シェアしながら端から食べまくりました!!
シェフが目の前で作ってくれるオムレツも煮込んでお肉が柔らかくとろとろになったポークカレーも美味しくて最高でした!
(ガツガツして写真撮るの忘れました!)

もう朝からお腹いっぱいになり腹ごなしに一駅電車に乗り、吉祥寺へ。

久しぶりにいろいろお店を見たり買い物したりしました。

吉祥寺の輸入雑貨の<カーニバル>でずっと欲しかったこちらをゲット!!
f0227248_0403840.jpg

やったぁ~ヽ(^o^)丿
これで傘つきのドリンクが作れます!!

吉祥寺でたくさん歩いて運動するもまだお腹はパンパン。
せっかくかわいいカフェがたくさんあったもののお茶もせずひたすら歩いてまた西荻窪へ戻る。

そこでかわいい布屋さんのハシゴなどしました。
西荻窪にはカントリーキルトマーケットやピンドットなどビンテージのかわいい布を扱うお店がたくさんあります。
そこで買ったのはビンテージのウールのフェルト。
f0227248_0484581.jpg

色がこの写真ではわかりにくいでしょうがとにかく絶妙なかわいい色。
肌触りも、もこもこ具合もたまりません。
それから大好きなリックラック。
色がたくさんあり過ぎて迷って選べず・・・(T_T) また来ようと思ってこれだけ購入。
f0227248_049481.jpg


何かを作りたい・・・と思った時、いろいろな素材が揃っていないとイメージ通りの物が作れません。
その日のためにせっせと好きな物を集めているわけです。

このフェルトでアップリケなんかしたい!と思っています。
この前テーブルクロスにしたかわいいお花のアップリケの影響です。

美味しい物をたくさん食べて、かわいいお店を見たり、手芸用品を買ったりで楽しい吉祥寺、西荻窪でした。


そして帰る4時頃になってやっと少し疲れて、小腹も空いてきて
またまた<こけし屋>でのケーキ&ティータイムとなりました。

朝8時から行動すると一日がとても長い!!
随分得した気分の楽しい日曜日でした。


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村

  ↑
クリックしていただけたらうれしいです。

▲ by yuko-pyrex | 2012-03-13 01:01 | 外ごはん | Comments(4)

12次へ >>>

   


ハワイのスリフトショップやフリマ、ネットでのお買い物で集めた、PYREX・FIRE KINGなどのコレクタブルを紹介させていただきます♪
by yuko-pyrex
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新のコメント

saihouudokuさ..
by yuko-pyrex at 10:57
わぁ♡可愛い布の群れ!!..
by saihouudoku at 09:26
Spoonさま マイブー..
by yuko-pyrex at 02:38
うんうん わかりかります..
by Spoon at 10:04
saihouudokuさ..
by yuko-pyrex at 12:54
なんて素敵なクッキー。 ..
by saihouudoku at 16:35
Spoonさま そうなん..
by yuko-pyrex at 12:06
可愛い棚ができましたね。..
by Spoon at 23:59
saihouudokuさ..
by yuko-pyrex at 21:53
あけおめです♪ 年始早..
by saihouudoku at 21:46

最新の記事

手芸の日々
at 2019-02-08 15:27
作りかけのキルトを片付ける!..
at 2019-01-25 13:48
憧れのクッキー!(^^;)
at 2019-01-23 23:14
小さな棚作りました!
at 2019-01-11 12:47
毎日happy peeler..
at 2019-01-09 12:50

カテゴリ

全体
HAWAII
手芸
アメリカの旅
ヴィンテージ(食器)
ヴィンテージ(雑貨)
日々の暮らし
いつものリサイクルショップ
フリーマーケット
PYREX
FEDERAL
Glasbake
パンダ シャンシャン
FIRE KING
Hazel Atlas
MELMAC
アンカーホッキング
クリスマス
外ごはん
旅行
おうちのごはん
パンダ シャンシャン

お気に入りブログ

Buzz* ver.2
シアワセの種*
My Portfolio
ミントな生活*
みずたまの伝言

外部リンク

  • LA暮らしとスターバック...
  • 井の中の蛙、大海へ渡る!
  • M'm M'm Good !

記事ランキング

  • 犬筥(いぬばこ)at 京都 先週末、突然大阪に行って...

  • 手芸の日々 毎日寒いやら面倒くさいや...

  • 娘の雛人形 去年は結局出せずじまいだ...

  • 似て非なるもの・・・キャンドルウィック&フォレストグリーン 先日リサイクルショップで...

  • 毛糸のマット完成しました!! 昨日、お昼から編み続けて...

  • GE(ゼネラルエレクトリック)の泡立て器 GEのロゴをみると心がと...

  • ライオンコーヒーのクリップ 普段何気なく使っていたラ...

  • キルトの補修完了!! 今週末は溜まっていた布類...

  • 久しぶりのパイロセラム! いつものリサイクルショッ...

  • ヒステリックグラマーのモチーフ編み 先日救出した娘の椅子の背...

以前の記事

2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月

最新のトラックバック

http://venus..
from http://venusso..
http://while..
from http://whileli..
http://www.v..
from http://www.val..
オスターブレンダー
from 私の旅はこんな旅

検索

タグ

ファン

ブログジャンル

日々の出来事
雑貨

画像一覧


もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください